つれづれマンガ日記 改

マンガをテーマに、なんとなく感想。レビュー、おすすめ、名作、駄作、etc

暗殺教室

ネウロの時代はまだ、
フロック的な存在に感じられた
松井優征」だが、本作の完結をもって、
名実ともに、ジャンプの時代を築いた一人となった。

生徒が先生を殺す暗殺者という、
キャッチーな導入に始まった本作が、
どのような結末を迎えるのか楽しみに読んでいたが、
見事な大団円と言えよう。

「暗殺」という殺伐とした、
およそ青少年に健全な影響を与える気がしないキーワードを元に、
これだけの教育的な作品を創り上げたのは、
偏に、作者の執念と感性のバランスによるものである。

異常をテーマにした作品を描く作者の多くは、
その奇譚とは裏腹に、心の中に均衡する秤を持っており、
それ故に異端の作品が描ける。
しかし、作品中にその秤が出てくる事は稀である。

本作の成功の原因を挙げるならば、
バランスを取らなければ

「少年誌としてのエンターテイメント」

が成立しない事を見抜いていた
作者の慧眼によるところが大きい。

独りよがりのバトルロワイヤルは、
昨今どこにでも転がっており、
それだけでやっていけるほど、
少年ジャンプの看板は甘くはない。

その辺りは最終巻の「あとがき」に
書かれているので読む事をオススメする。

また、もう一つ評価すべき点は20巻前後という
少年誌のベストのタイミングで完結させている点だろう。

作品の長期化から読者が得られるものは、もうあまりない。
そんな道標となってほしい2010年代の名作であった。

f:id:mangadake:20160731175924p:plain

 

暗殺教室 21 (ジャンプコミックス)

暗殺教室 21 (ジャンプコミックス)