つれづれマンガ日記 改

マンガをテーマに、なんとなく感想。レビュー、おすすめ、名作、駄作、etc

c2_短編(5冊以内)

ウツボラ

「中村明日美子」の描く可愛い女の子の物語も良いが、やはり、本作のような世界観こそ、この作者に相応しい。冒頭からの突然の女性の自殺と、彼女の双子を名乗る謎の女性と、行き詰まりの小説家。序盤からのミステリアスな雰囲気を最後まで保ちながら、全2冊…

ぼくと姉とオバケたち

まだまだマイナーだった時代の「押切蓮介」が描いた得意のお化けギャグを使った4コマ作品。作者にとっての初のシリーズ完結作品という事で、確かに時間軸的には「でろでろ」より少しだけ早く完結している。お化けをぶん殴ってギャグにするというジャンルは、…

(ニコ)完全版

自分の生き方に悩んでいる少年少女たちの前に突如現れる不思議な少女「ニコ」。彼女と出会ってしまった事で、人生を翻弄される登場人物たちの様子は、ある意味「笑ウせぇるすまん」の世界なのだが、少女「ニコ」が万能の存在ではない為、色々なパターンのオ…

火消し屋小町

元々、社会派の作品が描けるバックグラウンドのある、「逢坂みえこ」だったが、近年は育児、アスペルガー、認知症、とキャリアを積むにつれて良い漫画を排出している気がする。そして、その辺りのジャンルに明確に踏み込み始めたのが、本作「火消し屋小町」…

くちびるに歌を

いでじゅう以降、何ともヒット作品に恵まれない作者「モリタイシ」の描く青春作品。今回は初の原作つき作品という事で、どんな展開になるか楽しみにしていたが、良くも悪くも普通であり、それなりに面白い。合唱を含めた音楽部活ジャンルの作品は、近年非常…

補助隊モズクス

異端の連載が多い雑誌「ハルタ」の中でも、 一際異彩を放ったグロテスクアクションの傑作。 ホテルの一室で突然現れた三匹の生き物と契約する事になった 平凡なサラリーマン「東海林」は、その三匹の式神を使い、 人間に取り付く化け物「倫虫」を滅ぼす役目…

一路平安!

中国人ヒロインと自転車旅ラブコメという、なかなか斬新な設定だったが、全2冊で終わってしまった本作。作者「小林尽」は、スクラン以降どうにもヒット作品に恵まれない。確かに元々ストーリー漫画で売れたわけではないのだが、キャラクターの造形や可愛らし…

少年の国

数少ない宗教マンガの傑作として、語られる事の多かった本作「少年の国」 宗教等少しも信じていなかった、不良少年「上杉」の存在を通して、読者は、人が宗教に染まっていく心理と狂気を体験できる仕掛けになっている。 作者「井浦秀夫」得意の冷静な視線と…

ハックス!

「アリスと蔵六」が好評な作者「今井哲也」による初期作品。高校のアニ研を舞台に、自主製作動画を創る物語で、パッと見の絵柄は可愛らしいのだが、絵柄に似合わず、かなり哲学的な作品である。主人公が天才設定の為、とにかく言語が不自由で、他者との距離…

オーレ!

最高傑作「ORANGE」以降、サッカー界の痒いところに手が届く作品を描き続ける作者「能田達規」 上司の命令で、2部リーグのサッカークラブに関わることになった公務員の主人公を軸に、弱小サッカークラブの現実を描いた傑作だ。 あまりにいぶし銀な作品ゆえ…

子供はわかってあげない

モーニング出身の鬼才「田島列島」だが、確実に連載は巧くないタイプで、ある意味、浦沢直樹の正反対にいる存在である。 モーニングを愛している私としては、新連載時点から目をつけて読んでいたし、キャラの動きとネームキレには正直感心していた。 ただ、…

発症区

総合評価・・・3.22 発症区、全3巻で完結である。まさに打ち切り的な幕切れだったが、正直、作品のレベルとしては3冊で終わらせるには勿体ない作品だった。超能力の発症という設定自体はありがちだが、登場するキャラクターの突飛さに対して、平凡な主人公「…

美しい犬

原作「ハジメ」=「施川ユウキ」という事で、購入した本作だが、まぁ並のサスペンス。男子高校生を誘惑する不思議な犬という謎設定で始まる本作だが、特段オチはない。どちらかというと、瞬間的なトラウマを読者に残す類の作品で、あとがきに書かれている通…

ごっこ

ロリコンの主人公が始めた、誘拐した娘との親子「ごっこ」 という、強烈な設定に魅かれたのだが、あらすじに期待し過ぎたのだろう、残念な読後感の作品だった。 可愛らしさ+シュールな絵柄だからこそ、このどうしようもない世界観の難しい作品を、面白く着…

わが指のオーケストラ

聾唖の主人公を描いた「聲の形」よりもはるか昔に、聾唖というマイナーなジャンルに切り込んだ作者、それが「山本おさむ」である。 山本おさむの熱意は、ほぼすべてが、社会的弱者やマイノリティーに注がれている。 その中でも、「聾唖」というジャンルを純…

路地恋花

「そこをなんとか」が出世作となった「麻生みこと」の作品。 職人たちが集まった京都の路地の一角。 手芸、花屋、銀細工、喫茶、様々なお店を通り過ぎる人々と、その路地で産まれる恋花。 基本的には、恋愛オムニバス作品だが、少しずつ関係が進む恋愛もあれ…

ライコネンの熱帯魚

一度は打ち切りで続刊が発売されなかった本作だが、完全版と銘打って上下巻になっていたので購入。 その独特なタイトルと絵柄は評価できるのだが、問題はストーリーと設定だろうか。本作は、高校の熱帯魚愛好会を舞台に展開する学園ラブコメ的な作品なのだが…

空色動画

作者「片山ユキヲ」が藤田和日郎のアシスタントという事でつい手に取ってしまった本作だが、まぁ結果としては。。。女子高でアニメを作るというあざとい設定のわりには、作風は藤田和日郎系の方向性。この辺りが既に、残念ながら破綻している。また、展開や…

野武士のグルメ

元々は、久住昌之の同名のエッセイだったが、それを土山しげるが漫画版としてリメイクした作品である。 定年退職後のオトコが、自分を野武士になぞらえ、好きなものを好きなように食べる本作。 帯にもあるとおり、やはり「タンメン」の回が最高で、単なる町…

豆腐百珍 百番勝負/続 豆腐百珍 百番勝負

江戸時代の料理本「豆腐百珍」に出てくる豆腐料理百種類を全て作るという荒行に挑む作者、「花福こざる」によるエッセイマンガ。 正直、地味な表紙と作風にあまり期待していなかったのだが、マンガのレベルといい、出てくる料理の薀蓄といい、予想以上に面白…

ラズウェル細木のラ寿司開店!!

日本の食マンガ、特に酒と食を描かせればやはり他のマンガ家と一線を画すのが「ラズウェル細木」である。 そんな食べるの大好き作者が、特に好きな寿司の薀蓄を描いて、ついには自分で寿司まで握り始めてしまう本作。 作品自体は寿司好きにはたまらない面白…

羣青

作者「中村珍」の代表作である。女性二人による、殺人からの逃走劇を全3冊で描いた本作は、同性愛者としてカミングアウトしている作者ならではの視点や思想に満ちており、読者に圧倒的な熱量で迫ってくる。正直、面白い面白くない以前に思考を強制されるので…

ホカヒビト

50歳の新人「北森サイ」の初連載作品が、残念ながら全2冊で終了。絵も作風も非常に好みだったために1巻時点では高い期待を持っていたのだが、打ち切り的に終わってしまった。無念である。幻想的な画力がもつ、和風ファンタジーの世界観が良かったのだが、連…

ちくたくぼんぼん

「勝田文」の作品の中では、3冊と最長編なのだが個人的にはやや残念な読後感。 世界観とそこに生きるキャラクターの雰囲気作りが巧い作者なのだが、本作はストーリー展開重視でキャラクターが無理やり動かされているぎこちなさを感じてしまった。 こんな風に…

裁判員の女神

勿体ない作品である。原作は「家裁の人」を描いた法廷マンガの名手「毛利甚八」と、作画は「大使閣下の料理人」を描いた「かわすみひろし」のコンビであり、それなりに名作を描いた二人なわけだが、この二人を組み合わせようと思った編集者の意図がわからな…

風俗行ったら人生変わったwww

映画化までしてしまったネット発祥の本作。 電車男から始まる一連のこの手の物語は、ヘタレの男性が惚れた女性の為に、一念発起するという展開でおなじみなわけだが、嫌いになれないのは何故だろうか。 この作品自体は流石にフィクションの度合いが強いが、2…

弟の夫

ゲイマンガ界の巨匠「田亀源五郎」が初めて一般誌で連載を持つことになって話題となった本作。カナダから突然やってきた外国人男性は、弟の「夫」だった。男同士の結婚というカルチャーを上手く消化できない主人公と、何の偏見もなく彼に接する小さな娘の2…

榎本俊二のカリスマ育児

さすがに「榎本俊二」である。 昨今、世の中にあふれているマンガ家の育児エッセイマンガとは一線を画している。 これだけシュールに自分の子供を描けるのは、ギャグマンガ家が最も得意とする、客観視の力が大きいのだろう。 また、父親という観点で育児を眺…

いちえふ

やはりマンガ読みとして「いちえふ」はオススメしておきたい。 福島原発内部に潜入し、内部の労働事情を描いた本作は、マンガとしてもそこそこ面白い。ただ、それよりもやはりこのテーマが連載されて、単行本になっているというマンガ業界の懐の広さに感動す…

予告犯

非常に面白い作品だ。インターネット動画投稿サイトで、社会悪に対して制裁を加えるテロリスト「シンブンシ」の登場から物語は始まる。そして、徐々にネット社会を味方につけていく「シンブンシ」と、対警察との頭脳戦を描いた秀逸なサスペンス。基本的に昨…